気象トピックス・コラム
過去の記事
落ち葉

 

木々からは葉がすっかりと落ちて、寂しい季節となりました。私たち人間が冬支度をするように、樹木も葉を落とすことによって冬支度をしています。そして落ち葉は、都市部では清掃され廃棄されることが多いですが、本来は土にとって重要な役割を果たしています。

 

なぜ冬になると、カエデやイチョウなどの照葉樹は葉を枯らして木から落としてしまうのでしょうか?

 

秋が過ぎると葉は光合成をするという役割を終えます。春から秋の初めにかけては、盛んに光合成をおこない酸素と栄養分を作り出してきましたが、冬になると、日照時間が短くなり気温も低くなるため光合成により作られる栄養が減る一方で、葉があることでエネルギーばかりが奪われてしまいます。照葉樹は葉を落すことでエネルギーの消耗を抑え、自らの身を守っているのです。

 

そして、この落ち葉にも役割があります。落ち葉は土の中で微生物によって分解され、腐葉土になります。これが栄養になり再び根から吸収され、やがて木々を成長させるのです。樹木は、冬のこの時期に自分の体の一部を切り離して厳しい冬を乗り切り、やがて訪れる芽吹きの季節への準備を着々と進めています。