◆この先1週間のポイント ・猛暑日が続く所もあり厳しい暑さ続く。万全な熱中症対策を。 ・大気不安定で雷雨の日もあり。天気の急変に注意。 ・台風3号は小笠原から遠ざかるが、今後の熱帯擾乱の発生や動きに注意。 週間予報【7月…
7月から10月の夏から秋にかけては、台風の発生数が増える時期です。台風は、北西太平洋または東シナ海、より具体的にいうと、北半球の東経100°から東経180°に位置し、かつ、最大風速がおよそ17m/s(34ノット、風力8)…
◆この先1週間のポイント ・週末以降、西から天気は下り坂。来週は各地方で梅雨入りの可能性あり。 ・週明けは西日本中心に大雨の恐れ。梅雨入り前に早めの備えを。 ・寒暖の差はあるが、気温は平年より高めでムシムシとする日が多い…
気象庁の発表している天気予報をラジオなどで聞いていると、例えば、「雨昼過ぎから曇り」、「晴れ夜曇り」など、「昼過ぎ」や「夜」などの言葉が出てきます。このような言葉を聞くと、人それぞれの個人の感覚で、なんとなく「この時間帯…
◆この先1週間のポイント ・24日(土)~25日(日)、西・東日本で警報級の大雨の所あり、警戒を。 ・来週は雲が多いながらも晴れ間あり。週の後半からは不快な蒸し暑さに。 ・本格的な雨の季節を前に、あらかじめの備えを。 週…
◆この先1週間のポイント ・4日(日)~5日(月)、西日本や東海・北陸は行楽日和。関東や北日本は雷雨に注意。 ・連休最終日の6日(火)は広範囲で天気が崩れ、西日本から東北にかけて雨に。 ・9日(金)~10日(土)西から天…
春本番を迎えると、そろそろ本格的な紫外線対策が必要になってきます。 紫外線は、太陽から届く光の一種で、可視光線よりも短く、目には見えません。紫外線には、波長が長い順に、UV-A、UV-B 、UV-Cの3種類があります。波…
◆この先1週間のポイント ・5日(土)日中は東・西日本でお花見日和。西日本では夜から雨に。 ・6日(日)は東・北日本中心にザッと降る雨に注意。 ・7日(月)~9日(水)は、西・東日本中心に晴れて気温上昇。 週間予報【4月…
◆この先1週間のポイント ・22日(土)~23日(日)は春本番の暖かさ。花粉はピークで大量飛散。 ・24日(月)~26日(水)は、やや大気不安定。所々で雷雨に注意。 ・気温は平年よりかなり高めで推移。桜のつぼみが花開く陽…
春になると日本海を低気圧が進むことが多くなります。立春から春分にかけての時期に、低気圧がこのコースを通るときに吹く一番初めの南寄りの強風を「春一番」というのは、よく知られています。「春一番」が観測されてからも、同じような…