昨日9日まで西日本付近に停滞していた梅雨前線は、今日は朝鮮半島から日本海西部付近まで北上しました。西日本の日本海側を中心に降っていた雨の範囲は狭くなりましたが、前線に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込み…
西日本から東日本に荒れた天気をもたらせた台風3号は、今日5日の9時に日本の東で温帯低気圧に変わりました。一方、昨日4日に日本海から東北付近に停滞していた梅雨前線は今日はゆっくりと南下しました。前線に向かって…
活発な梅雨前線の影響で北陸を中心に7月1日から大雨となっており、降り始めからの雨量は300ミリ前後に達している所があり、土砂災害の危険性が高まっています。北陸付近に停滞していた梅雨前線は今日は次第に北上した…
今日から7月です。本格的な夏を迎え、山や海へ出掛ける機会が多くなったり、各地で夏祭りや花火大会などが開催されるようになりますが、屋外で突然の雷雨に悩まされたことのある方も多いのではないでしょうか。 この雷で…
今日28日も梅雨前線は九州から関東の南の海上に停滞し、西日本や東日本では曇りや雨の梅雨空でムシムシした陽気が続きました。一方、梅雨明けしている沖縄は夏空で強い日差しが照りつけ、北日本も高気圧に覆われ広い範囲…
今日23日も梅雨前線は引き続き九州の南岸に停滞しています。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、屋久島では7時までの1時間に54mmの非常に激しい雨が降りました。九州南部では引き続き土砂災害の危険性が高…
昨日21日は、梅雨前線上の低気圧の影響で西日本や東日本の太平洋側を中心に今年一番の大雨になりました。雨だけでなく風も強まり、台風が来たような体感でした。また、南から暖かく湿った空気が流れ込み、夜の方が日中より気温が高く、…
沖縄付近には引き続き梅雨前線が停滞しています。台風2号は9時に華南で熱帯低気圧に変わりましたが、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、前線が活発になっています。6時までの1時間に久米島では46mmの激し…
今日12日3時の実況天気図を見ると、沖縄付近に梅雨前線があり、沖縄では今日は梅雨空が戻っています。前線に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が不安定になっているため、落雷や突風、急な強い雨な…
今日9日14時の気象衛星画像を見ると、関東から西の各地には目立った雲はなく梅雨の中休みとなりました。今夜は山沿いの一部でにわか雨がありますが、関東から西の各地を中心にこのまま晴れる所が多く、満月を観ることが…