気象トピックス・コラム
空もよう
成人の日は太平洋側中心に日差し届く 週後半は再び冬型に

◆この先1週間のポイント
・12日(日)は全国的に雲多く、雪や雨の所も
・13日(月・祝)は太平洋側中心に日差し届く
・週後半は冬型に、日本海側は積雪増加に注意

 


週間予報【1月12日(日)~18日(土)】

 

11日午前9時の積雪の深さ 平年比 (出典:気象庁)

 

日本付近は強い冬型の気圧配置となった影響で、日本海側を中心に大雪となっています。積雪の深さは日本海側で平年を上回っている所も多く、雪崩や落雪に十分注意が必要です。

11日(土)の午後になると日本海側の雪も落ち着いてくると見られ、夜になると止む所が多くなるでしょう。ただ、12日(日)になると、日本海と四国の南に新たな低気圧が発生する予想です。

 

三連休の中日にあたる12日(日)は、全国的に雲が広がりやすく、太平洋側でも一時雨や雪の降る所があるでしょう。特に上空の寒気の影響を受ける西日本では雪が強まる可能性があり、九州では山地だけではなく、平地も含めて大雪となる恐れがあります。

13日(月)の成人の日は、低気圧や前線が東へ離れるため、西日本や東日本太平洋側を中心に日差しが戻る見込みです。気温も前日と比べて高くなる所が多く、穏やかな成人の日になるでしょう。

 

14日(火)も太平洋側を中心に晴れ間がでますが、15日(水)以降は徐々に冬型の気圧配置に変わる見込みです。16日(木)~17日(金)も冬型の気圧配置が続き、日本海側を中心に再び雪が強まる恐れがあります。

また、強い寒気が流れ込む週後半は、寒さが厳しくなる見込みです。太平洋側を中心に空気の乾燥も続くため、こまめな手洗いうがいや十分な睡眠、栄養補給を心掛けるなど、風邪など引かないよう体調管理にはくれぐれもお気をつけください。