空もよう

◆この先一週間のポイント
・9日(日)頃にかけて日本海側を中心に大雪による交通障害に警戒
・気温の変化が大きくなるため体調管理に注意
週間予報【2月7日(金)~2月13日(木)】

この冬一番の非常に強い寒気が流れ込んだ影響で、日本海側を中心に広い範囲で大雪となり、積雪の深さは平年を上回っている所が多く、特に北陸では平年の3倍を超えるような大雪となっています。

強い冬型の気圧配置は9日(日)頃にかけて続く見込みです。日本海側は広い範囲で雪が続き、北陸や北日本を中心に積雪がさらに増える恐れがあり、風も強くふぶくでしょう。車の立往生が発生したり、鉄道や物流などへの影響が長引く可能性もあるため、大雪による交通障害に警戒してください。また、寒気が強まる7日(金)~8日(土)は東海や西日本の太平洋側にも雪雲が流れ込む見込みです。積雪や路面の凍結に注意が必要です。
週明けの10日(月)~11日(火・建国記念の日)は、冬型の気圧配置は西から次第に緩み高気圧に覆われるため、日本海側の雪の範囲は狭くなり太平洋側を中心に晴れるでしょう。
12日(水)~13日(木)は、気圧の谷が通過するため全国的に雲が多くなり、広い範囲で雨が降る見込みです。雪になるのは北海道や東北北部が中心となるため、積雪の多い所では雪崩や屋根からの落雪、路面状況の悪化に注意してください。

強い寒気の影響で、気温は10日(月)頃にかけて平年より低い所が多いでしょう。最高気温は東海以西で一桁の所が多く、8日(土)は福岡で4℃と日中も凍えるような寒さで、名古屋や大阪も7℃までしか上がらず風も冷たく寒さが厳しい見込みです。また朝の冷え込みも強まるため、水道管の凍結や雪の積もる所では路面の凍結に注意してください。
11日(火・建国記念の日)以降は次第に気温は平年を上回るようになり、東京では13日(木)に17℃まで上がる予想です。
この先一週間は、気温の変化が大きくなるため体調管理に注意してください。また、来週気温が上昇すると花粉も少しずつ飛散しやすくなる可能性があります。花粉症の方は対策を万全にしてください。