気象トピックス・コラム
天体観測
14日(水)の夜はふたご座流星群が見頃

 

12月14日(水)頃にふたご座流星群が見頃を迎えます。ふたご座流星群は毎年ほぼ一定して多くの流星を観察することができ、年間最大の流星群と言われています。

空の暗い場所では1時間に40~45個程度の流れ星を観察できる見込みで、今年は条件も良く、冬の夜空を彩る鮮やかな流星を楽しむことができそうです。

ふたご座流星群の活動は14日(水)22時頃にピークを迎える予想で、条件良く観察できる時間帯となっています。東京の場合は22時前に地平線から月が昇ってくるため、月が高く昇る前の21~24時頃の観察がオススメです。

真夜中を過ぎると月明かりの影響が大きくなるため、見られる流れ星の数は減ってしまいますが、それでも1時間に30個程度は見られる見込みです。

流れ星は一点から全方向に放射状に飛び出すようにして見られるため、観察の際は方角を気にせず、空全体を広く見るよう心がけると良いでしょう。なるべく空の暗い場所を選び、暗さに目が慣れるまで最低でも15分ほど観察を続けてみてください。

14日(水)は冬型の気圧配置が強まり、山陰から北の日本海側は雪が降りやすくなります。九州北部も寒気の影響で雲が広がりやすいでしょう。

一方、太平洋側は晴れて空気が乾燥する見込みです。冬の澄んだ夜空が広がり、天体観測には絶好の天気となるでしょう。夜は冷え込みが強まるため、観察する際は万全の防寒が必要です。

ふたご座流星群は今年最後の大きな天体ショーとなります。最新の予報を確認し、ぜひ冬の夜空に流れ星を探してみてください。

アイキャッチ画像 ふたご座流星群(出典:TODA.H & OAO/NAOJ)

参考 ふたご座流星群が極大(2022年12月)