今日は、前線や気圧の谷の影響で北日本は広い範囲で雨が降り、北海道のえりも岬では15時までの1時間に20mmの強い雨が降り、大雨注意報が発表されました。また、福島市では19時までの1時間に69.5mmの非常に…
昨日25日まで日本海沿岸から東北付近に停滞していた梅雨前線は、今朝にかけて本州付近をゆっくりと南下しました。埼玉県のときがわでは8時までの1時間に31mmの激しい雨が降るなど、深夜から今朝にかけて太平洋側で…
きょう10時の高解像度ナウキャストには、活発な梅雨前線による強い雨雲があり、東北や北陸に雲がかかっています。今月23日から25日5時までの総降水量は新潟県の多い所で200ミリを超えています。また、山陰沖にも…
東京のきょう9時の気温は29度と、真夏日一歩手前です。富山ではすでに32.4度、大阪は30.7度と、すでに真夏日になっている所もあります。きのうは、中国、四国、近畿、北陸、関東甲信で梅雨明けの発表がありまし…
今日は梅雨前線の活動は弱まっていますが、上空に寒気を伴った気圧の谷が通過しているため、全国的に大気の状態が不安定です。福島県の只見で5時までの1時間に87mmの雨が観測されるなど、東北南部や新潟県内で猛烈な…
きょう14日9時の気象衛星ひまわりの画像をみると、紀伊半島から南の海上にかけて、白く輝く雲がかかっています。この雲の下では、雷を伴った激しい雨となり、9時の時点で和歌山や三重、愛知や岐阜で雨が観測されており…
けさ12日3時の天気図を見ると、梅雨前線が九州北部から北海道にかけて停滞しています。前線に向かって暖かい空気が流れ込み、大気の状態が不安定になっています。朝9時のアメダスによると、九州、四国、中国地方など、…
昨日9日まで西日本付近に停滞していた梅雨前線は、今日は朝鮮半島から日本海西部付近まで北上しました。西日本の日本海側を中心に降っていた雨の範囲は狭くなりましたが、前線に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込み…
梅雨前線が、引き続き九州北部に停滞しています。この前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込み続け、九州ではこれまで経験したことのないような雨を観測しました。浸水、洪水、家屋の倒壊などのほか、犠牲者や行方不明…
西日本から東日本に荒れた天気をもたらせた台風3号は、今日5日の9時に日本の東で温帯低気圧に変わりました。一方、昨日4日に日本海から東北付近に停滞していた梅雨前線は今日はゆっくりと南下しました。前線に向かって…