空もよう
◆この先一週間のポイント
・11日(水)以降は山陰から北の日本海側で降雪量がかなり多くなる恐れ
・寒さが続くため防寒対策を万全に
週間予報【12月8日(日)~12月14日(土)】
8日(日)も冬型の気圧配置が続くため、北日本の日本海側や北陸は雪や雨が降るでしょう。大雪や吹雪による交通障害に注意してください。北陸では地盤の緩んでいる所があるため、土砂災害にも警戒が必要です。また、西日本でも山地や山沿いを中心に雪が降り、積雪する所もある見込みです。
関東から西の太平洋側は大体晴れますが、山沿いでは雨や雪の降る所があるでしょう。
週明けの9日(月)~10日(火)は、冬型の気圧配置が緩むため日本海側の雪や雨の範囲は狭くなりますが、11日(水)以降は冬型の気圧配置が強まるため、山陰から北の日本海側を中心に雨や雪が降るでしょう。北日本の日本海側や北陸、長野県北部、群馬県北部、岐阜県山間部では11日(水)頃から、近畿日本海側や山陰では13日(金)頃からこの時期としては降雪量がかなり多くなる可能性があるため、気象庁は大雪に関する早期天候情報を発表しています。農作物の管理や除雪の準備など、大雪への備えを早めにしてください。
関東から西の太平洋側は晴れる日が多いですが、北寄りの風がやや強いでしょう。空気の乾燥した状態が続くため、火の取り扱いに注意してください。
寒気の影響で、気温は平年並みか平年を下回る日が多いでしょう。特に12日(木)以降は、朝は札幌で-6℃くらいまで気温が下がり、東京や名古屋なども2℃~3℃の予想で冷え込みが強まる見込みです。日中の気温も札幌で0℃くらいまでしか上がらず、関東以西も10℃前後の所が多く、14日(土)は東京や大阪で8℃、名古屋で7℃など晴れ間があっても寒さが厳しいでしょう。
この先一週間は、冬本番の寒さの日が多くなるためダウンコートやマフラーなど防寒対策を万全にして、風邪などひかないように体調管理に気をつけてお過ごしください。