天体観測
12日(月)に三大流星群のひとつであるペルセウス座流星群が見頃を迎えます。極大の時刻は23時頃で、13日(火)未明にかけて多くの流れ星を見ることができそうです。
今回の流星群では11日(日)~13日(火)の夜にかけて、普段より多くの流れ星を見ることができる見込みです。いずれも21時頃から流星が出現し始め、日の出前、空がうっすらと明るくなる薄明の頃にかけて流星の数が多くなるでしょう。
極大が予想されている12日(月)23時頃は放射点がまだ低く、13日(火)の夜明け近くになると、空の暗い場所で1時間あたり40個程度の流れ星が見られると期待されています。
月が明るいと天体観測には不向きとなってしまいますが、今回は好条件となりそうです。夜遅くには月が沈むため、流星が多く流れる時間帯は空が暗く、絶好の観測チャンスとなるでしょう。
流れ星は一点から全方向に放射状に飛び出すようにして見られるため、観察の際は方角を気にせず、空全体を広く見るよう心がけると良いでしょう。目が暗さに慣れるまで、最低でも15分ほど観察を続けてみてください。
また、観測できるかどうかは当日の天気も重要になってきます。今の所、西日本や東日本を中心に晴れ間がありそうです。最新の天気予報を確認し、ぜひ夏の夜空を彩る天体ショーをお楽しみください。
参考:国立天文台 ペルセウス座流星群が極大(2024年8月)