今日から7月です。本格的な夏を迎え、山や海へ出掛ける機会が多くなったり、各地で夏祭りや花火大会などが開催されるようになりますが、屋外で突然の雷雨に悩まされたことのある方も多いのではないでしょうか。 この雷で…
今日28日も梅雨前線は九州から関東の南の海上に停滞し、西日本や東日本では曇りや雨の梅雨空でムシムシした陽気が続きました。一方、梅雨明けしている沖縄は夏空で強い日差しが照りつけ、北日本も高気圧に覆われ広い範囲…
27日けさ6時の気象衛星ひまわりの様子です。東北南部から九州、奄美地方にかけて、梅雨前線の雲がかかっていますが、活発な雨雲はおもに四国の海上にあり、雨が降っている所はほとんどありません。きょうは、九州から四…
今日26日も、梅雨前線が、九州南部から関東にかけての日本の南岸に停滞しています。この前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んだ影響で、昨日は熊本で、1時間に30ミリ以上の激しい雨の続いた所が多くありましたが…
今日23日も梅雨前線は引き続き九州の南岸に停滞しています。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、屋久島では7時までの1時間に54mmの非常に激しい雨が降りました。九州南部では引き続き土砂災害の危険性が高…
昨日21日は、梅雨前線上の低気圧の影響で西日本や東日本の太平洋側を中心に今年一番の大雨になりました。雨だけでなく風も強まり、台風が来たような体感でした。また、南から暖かく湿った空気が流れ込み、夜の方が日中より気温が高く、…
けさ16日の朝6時のアメダスによると、沖縄で雨が観測されています。これは、ここ数日沖縄付近に停滞している梅雨前線の影響による雨で、1時間に10ミリ未満といまはあまり強くはありません。また、北日本や北陸も雨が…
梅雨前線が日本の南に停滞しています。沖縄付近に低気圧があり、湿った空気が流れ込んでいたため、きのう14日は名護で12時までの1時間に40.5ミリの激しい雨を観測している他、1時間に20ミリから30ミリの雨が…
沖縄付近には引き続き梅雨前線が停滞しています。台風2号は9時に華南で熱帯低気圧に変わりましたが、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、前線が活発になっています。6時までの1時間に久米島では46mmの激し…
今日12日3時の実況天気図を見ると、沖縄付近に梅雨前線があり、沖縄では今日は梅雨空が戻っています。前線に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が不安定になっているため、落雷や突風、急な強い雨な…