気象トピックス・コラム - ガテゴリー別
スノーモンスター

  山形県の蔵王温泉スキー場で樹氷が見頃を迎えています。   山形県の蔵王温泉スキー場は大きなゲレンデや有名な樹氷があり、モンスターとも呼ばれる大きな雪と氷の塊が山全体にできて、壮大な景観を作り出しま…

風邪を防ぐには…

  今シーズンの冬は、強烈な強い寒波が日本列島を襲うことが多く、気温も低く寒かったため、例年以上に、風邪を引かないよう気を使っていらっしゃる方が多いことでしょう。   風邪の原因のひとつにウイルスによ…

雪の活用

  先日、東京の世田谷区に新潟県十日町市から運ばれた雪で造った巨大な滑り台が登場し、多くの親子連れで賑わったというニュースが新聞記事にありました。世田谷区と十日町市は交流が深く、新年の子どもまつりの目玉イベント…

ツルツル路面に注意

  きょう1月10日は110番の日です。110番の適切な使用を推進しようと、昭和60年(1985年)に警察庁が定めました。110番は事件や事故が起こった時に通報されますが、冬に起きやすい事故の原因の一つに路面の…

今年を振り返って

  月日の経つのは早いもので、今年もきょうで終わりです。 そこで、きょうは2017年の天気を私が特に注目した今年の気象3大ニュースとして取り上げて振り返ってみたいと思います。   ①2週連続の週末台風…

ポインセチア

  クリスマスが近付いてきて、部屋に「ポインセチア」を飾っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?   「ポインセチア」は、メキシコが原産です。19世紀に、アメリカのメキシコ駐在大使だったポインセ…

東京タワーは空気の監視役

  今日12月23日は天皇誕生日であるとともに東京タワーの59歳の誕生日です。東京タワーは1958年のこの日にオープンし、日本一の高さ333mの電波塔や観光名所としての役割を担ってきました。2012年に東京スカ…

冬至

  きょうは、二十四節気のひとつ、冬至です。   冬至は、「太陽光の強さ」「昼間の長さ」からみると冬の真ん中ですが、気温が最も下がるのは少しずれて1月になります。「冬至冬なか冬はじめ」という言葉の通り…

風に乗って空の旅

  今日12月17日は飛行機の日です。1903年のこの日、ライト兄弟が人類初の動力飛行に成功しました。ところで飛行機と言えば、皆さんは行き先によっては航空機の飛行時間が季節により異なるのをご存知でしょうか。 &…

上空の寒気とは?

  冬になると、「上空に強い寒気が流れ込む」という言葉を天気予報で耳にすることが多くなります。この「強い寒気」は、雨になるか雪になるか大雪になるかの目安になります。   冬型の気圧配置となり、強い寒気…