ゴールデンウィークは天気が周期的に変わるでしょう。気温は平年より高く、最高気温が25℃以上の夏日が続く所もありそうです。 ゴールデンウィーク初日の29日(土・昭和の日)は、西日本を中心に雨が降るでしょう。午…
4月20日に金環皆既日食が起こります。日食とは月が太陽の前を横切るために、月によって太陽の全部または一部が隠される現象です。大きく「皆既日食」「金環日食」「部分日食」の三種類に分類されます。 皆既日食や金環…
12日(水)~13日(木)にかけて、北日本から西日本の広い範囲に黄砂が飛来する見込みです。濃度が高く、交通機関にも影響が出る恐れがあるため十分注意が必要です。 12日0時~12時10分までの黄砂観測実況図(…
都内では桜の花が散り、葉桜に変わりつつあります。変わってツツジやハナミズキ、藤など多くの花が咲き始め、瑞々しい若葉や鮮やかな花々が楽しめる季節になりました。 桜前線はすでに東北北部に到達しており、6日(木)…
週末にかけて西日本を中心に黄砂が飛来する可能性があります。濃度はそれほど高くない予想ですが、洗濯物や車への付着などに注意が必要です。 10日(金)18時の黄砂の予測(出典:気象庁) 10日(金)の朝は九州や…
季節が冬から春へと移り変わる時、最初に吹く強い南風を春一番と呼びます。 春の訪れを告げる風ということで、暖かく穏やかなイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、実際は春の嵐をもたらす危険な強風で、転倒…
東京都でスギ花粉の飛散が始まりました。都内におけるスギやヒノキの花粉飛散量は去年の2.7倍と予想されていて、都が観測を始めた1985年以来、過去4番目の多さとなる見通しです。 花粉の飛散量は昨夏の天候が大き…
2月4日の立春を過ぎると、暦の上では春が始まります。実際はまだまだ寒い日が続きますが、ほころび始めた梅の花や、少しずつ伸びる日脚に春の気配を感じるかもしれません。 春は光、音、そして気温の三段階でやってくる…