気象トピックス・コラム
過去の記事
降水確率と傘の関係

 

みなさんは、降水確率が何%だったら、傘を持って行きますか?

 

気象予報士ならば、資料をもとに、雨の降りだしから降り終わりの時間帯、総雨量や1時間あたりに降る降水量の他、にわか雨か、シトシトと降る長雨か、大雨か、の他に、雨脚が強くなる時間帯など、自分で予報を立てて傘を選ぶことができますが、一般の方にとっては、専門的な資料を見て判断するのは難しく、大変です。

 

気象庁や各地方の気象台は、きょう、あすの予報に関して、6時間ごとに、降水確率を発表しています。これは、6時間以内に、1mm以上の雨が降ると予想される確率です。過去の同じような気圧配置を100回分集めて、そのうちの何回雨が降ったかを調べ、10%ごとに数字を出しています。一桁台の数字は四捨五入をしているので、例えば、降水確率が80%であれば、100回のうち、75回から84回が雨だったということになります。

 

このように考えると、降水確率が80%ならば傘を持っていきたくなりますね。一番悩むのが、降水確率50%のときです。2回に1回は雨が降るような気象条件だからです。こういったときは、念のため、傘を持っていった方が安心です。しかし、折り畳みの傘を持つか、大きめの傘を持つかを降水確率で決めないほうがよいと思います。

 

というのは、降水確率は、あくまでも1mm以上の雨が降るか降らないかを表すもので、雨が降る時間の長さや、雨の降る量は表していません。同じ降水確率80%でも、1mmほどの弱い雨のときもあれば、総雨量が100mmを超えるような大雨になる時もあるからです。

 

このため、たとえお出かけの時間に晴れていても、帰るころの降水確率が30%だったとしたら、折り畳み傘を持っていった方がよいときがあります。それは、にわか雨や雷雨の可能性があるときです。突然のにわか雨や雷雨の季節は、5月ごろから始まり、夏に向けて、発生しやすくなります。降水確率30%というと、雨が降る確率は確かに低いですが、突然のにわか雨や雷雨は、降れば土砂降りなので、びしょ濡れになってしまうからです。

 

出かけるときに傘を持っていったときの帰りには、傘の置き忘れに注意をしましょう。雨がやんでいても、天気予報をもう一度確認し、降水確率が30%くらいと低くなっていたとしても、にわか雨や雷雨の心配がある日もあります。特に、これから夏にかけての季節は、夕立が起こることがあるので注意が必要です。

 

降水確率が示す意味と日々の天気予報を理解して、これから迎える本格的な梅雨のシーズンをできるだけ快適に過ごせるように、傘を持っていくポイントを参考にしてみて下さい。