気象トピックス・コラム
天体観測
8月13日前後 ペルセウス座流星群が見頃に

 

三大流星群のひとつであるペルセウス座流星群が、8月13日(日)17時頃に極大を迎える予想です。その前後となる11日(金)~14日(月)の夜は、普段より目立って多くの流星を見ることが出来るでしょう。夏の星降る夜空を楽しめそうです。

ピークを迎えるのは13日(日)17時頃の予想ですが、この時間帯は空がまだ明るいため、流星群を観察するのは難しいでしょう。流れ星が出現するのは各夜とも21時頃からと予想され、夜半を過ぎて薄明に近づくにつれて、見られる流星の数が多くなる見込みです。

最も多く見られるのは14日(月)の夜明け近くと予想されており、1時間に最大で30個程度の流れ星を観察できるでしょう。前日13日(日)の夜明け前も、空の暗い場所では1時間に25個程度の流れ星を見ることが出来そうです。

月が明るいと天体観測には不向きとなってしまいますが、今回は比較的好条件となりそうです。16日(水)に新月を迎えるため、夜空に昇るのは下弦を過ぎた細い月となるでしょう。月明かりの影響も少なく、天気に恵まれれば、天体観測日和となりそうです。

流れ星は、一点から全方向に放射状に飛び出すようにして見られるため、観察の際は方角を気にせず、空全体を広く見るよう心がけると良いでしょう。目が暗さに慣れるまで、最低でも15分ほど観察を続けてみてください。

最新の気象予測はこちらで確認することが出来ます。流星群の極大日が近くなったら、最新の天気予報を確認し、ぜひ夏の夜空を彩る天体ショーをお楽しみください。

アイキャッチ画像:ペルセウス座流星群(出典:国立天文台)
参考:国立天文台 ペルセウス座流星群が極大(2023年8月)