◆この先1週間のポイント ・梅雨前線活発化。7月1日(月)にかけて、大雨に警戒。 ・梅雨前線停滞、曇りや雨の日が続く。 ・真夏日・熱帯夜増える。昼夜問わず熱中症対策を。 週間予報【6月29日(土)~7月5日(金)】 今週…
みなさんは、降水確率が何%だったら、傘を持って行きますか? 気象庁や各地方気象台は、きょう・あすの予報に関して6時間ごと、あさって以降7日先までは1日ごと、それぞれ、1mm以上の雨が降ると予想される確率を「降水確率」とし…
◆この先1週間のポイント ・1日(土)日中は晴れる所が多いが、夜から天気が崩れる。 ・2日(日)~4日(火)、西~北日本で急な強い雨、落雷・突風、降ひょうに注意。 ・1日~3日(月)、沖縄で警報級の大雨の恐れ、警戒を。 …
私たちは、雨が降っているときに、日常会話で、「雨、強くなってきたね~」、「ざあざあ降っているよね」、「きょうは、どしゃ降りだわ~」などと、さまざまな言葉を使って雨を表現しています。 気象庁では、これだけの雨が降ったら、人…
◆この先1週間のポイント ・週末は、11日(土)が全国的に行楽日和。暑さ対策と紫外線対策を万全に。 ・12日(日)~13日(月)ごろにかけて荒天の恐れ。大雨・強風・高波に注意・警戒。 ・雨の後の来週末は再び気温上昇。急な…
「天気予報」って、どのくらい当たっているのでしょうか? たとえば、一番気になる降水があったかどうかについては、気象庁は毎月検証をし、その「適中率」を発表しています。例年【平成4年(1992年)〜令和5年(2023年)】で…
◆この先1週間のポイント ・気温は高めに推移し、北日本の桜の開花進む。もうしばらく雪崩や融雪に注意。 ・晴れる日もあるが、低気圧や前線の影響を受けやすく雨の降る日が多い。 週間予報【4月20日(土)~26日(金)】 今週…
◆この先1週間のポイント ・前線が停滞し、雨の降る日が多い。大雨の日もあるため今後の情報に注意。 ・寒暖の差はあるものの、気温はこの時期としては高めの日が多い。雪崩に注意。 ・気になる桜の開花は?雨の中でも開花宣言が…。…
気象庁や地方気象台の発表する風の予報は、その表現の仕方でどのような風が吹くのかがわかります。 たとえば、天気予報で、「やや強く」という表現があるときは、おおよその目安として、10m/s以上15m/s未満の風が吹くと予想さ…
◆この先1週間のポイント ・3日(土)~6日(火)、西・東日本で雨か雪。山沿いは太平洋側も積雪の可能性。 ・寒暖差あり。雨や雪で気温の上がり方が鈍く、寒さの厳しい日も。 週間予報【2月3日(土)~9日(金)】 今週は、日…