空はなぜ青くて、夕焼けはなぜ赤いのか、疑問に思ったことはありませんか? 光は、太陽から降り注ぐ電磁波の一種で、その中で人が目で感じることができる波長のものを「可視光線」といいます。可視光線は、…
気象トピックス・コラム - ガテゴリー別
5月も下旬に入り、もうすぐ6月を迎えようとしています。 5月のすがすがしい晴天のことを、「五月晴れ(さつきばれ)」と言います。 ことしの5月は、季節外れの暑さの中での「五月晴れ」が多く、安定した晴天の日もあ…
すでに沖縄、奄美では梅雨入りが発表されましたが、各地で梅雨入りとなるこれからの季節、雨に濡れるあじさいはとても美しいものですね。 さて、今シーズンのあじさいの見頃はいつなのでしょうか? 気象庁では植物の開花…
先日、「これから天気は崩れてくるよ」と雲の様子を見ながら友人に話をしたら、「何で分かるの?」と聞かれたことがあります。そこで今回は、「天気の崩れを教えてくれる雲」を紹介します。 例えば、飛行機…
きょう、3月22日は、国連が定めた「世界水の日(World Water Day)」です。 1992年1月に、国連総会で定められました。水がとても大切であること、きれいで安全な水を使えるようにす…