11月に入っても異例の暑さが続いています。あす8日(水)は立冬で暦の上では冬が始まりますが、日中は30℃近くまで上がる所もある見込みで、真夏日に迫るような高温が予想されています。季節が前進して寒くなるのは、…
◆この先一週間のポイント ・三連休は季節外れの高温が続く、一日の寒暖差が大きいため体調管理に注意 ・連休明けの6日(月)~7日(火)は全国的に荒れた天気になる恐れ 週間予報【11月3日(金)~…
秋も深まり、紅葉のシーズンを迎えています。山が多く起伏に富み、南北に長い日本列島では、例年、紅葉は遅い所では12月中旬ごろまで楽しむことができ、3ヶ月ほどが紅葉のシーズンとなります。 紅葉は、朝の最低気温が8度を下回るよ…
◆この先1週間のポイント ・29日(日)にかけて、北日本を中心に大気の状態が不安定。急に降りだす強い雨や落雷、竜巻などの突風に注意。 ・30日(月)以降は、西日本・東日本を中心におおむね晴れる。朝晩と日中の気温差に注意。…
二十四節気の「霜降」を迎え、秋が深まり寒さも増し、霜が降りはじめる頃になりました。 霜は、空気中の水蒸気が水になることなく、いきなり氷の結晶になることでできます。農作物やプランターの花などに霜が降りると、細胞が死んでしま…
◆この先一週間のポイント ・21日(土)は北海道で初雪の可能性も、北日本や北陸などの標高の高い所は積雪に注意 ・寒暖差の大きい一週間になるため体調管理を万全に 週間予報【10月21日(土)~1…
秋が深まっていく様子を表す言葉に「一雨一度」があります。この言葉通り、一雨ごとに寒気が流れ込み、季節が急速に前進しています。 17日(火)は北海道の手稲山や利尻山、横津岳、斜里岳で初冠雪が観測され、東北の岩…
◆この先1週間のポイント・台風15号 小笠原諸島は高波警戒・14~15日は太平洋側中心に雨・16~17日は北日本で荒天の恐れ 週間予報【10月14日(土)~20日(金)】 13日(金)も、北~…
朝晩はずいぶんと涼しくなってきましたね。通勤には上着が必要になり、街行く人々の装いも秋物に変わってきているように感じます。 秋の草花も順調に咲き進んでおり、私も通勤時に綺麗な彼岸花が咲いているのを見かけまし…
◆この先一週間のポイント ・8日(日)~9日(月・スポーツの日)は西日本や東日本の太平洋側で大雨の可能性も ・気温の変化が大きいため体調管理に注意 週間予報【10月7日(土)~10月13日(金…