九州沿岸ではこれから春にかけて「あびき」が発生しやすくなるため注意が必要です。 あびきとは、海面が数分から数十分の周期で昇降を繰り返す副振動のことです。気象現象などに伴う気圧の急変によって起こり、大きな副振…
1月後半は強い寒波が襲来し、西日本~北陸を中心にかなりの大雪となりました。25日には広範囲で過去10年の最低気温に近い冷え込みとなり、各地で寒さや雪による被害が相次ぎました。 2月も寒気の影響を受けやすく、…
◆この先一週間のポイント ・28日(土)~29日(日)は山陰から北陸で積雪の急増に注意 ・2月1日(水)~2日(木)は北日本を中心に荒れた天気や大雪の恐れ ・真冬の寒さが続くため体調管理に注意 週間予報【1月28日(土)…
◆この先1週間のポイント・24日(火)~26日(木)頃は大雪や猛吹雪に厳重警戒・全国的に凍える寒さ、水道管の凍結などにも注意・週末も冬型の気圧配置が強まり、積雪増加の恐れ 週間予報【1月24日(火)~1月30日(月)】 …
20日(金)は二十四節気の一つ大寒です。一年の中で最も寒さが厳しくなる頃で、今年は暦通りに冬将軍がやって来るでしょう。 20日(金)夜~21日(土)は北日本を中心に猛吹雪となる恐れがあり、週明け24日(火)…
◆この先1週間のポイント ・20日(金)以降、非常に強い寒気が度々南下。大雪・暴風雪の備えを。 ・23日(月)は関東など太平洋側でも雪の可能性。今後の情報に注意。 ・極めて厳しい寒さに。農作物の管理、水道管の凍結などに注…
◆この先一週間のポイント ・冬らしい寒さが戻るため体調管理に注意 ・19日(木)以降は北日本を中心に大雪に注意 週間予報【1月15日(日)~1月21日(土)】 ここ数日は全国的に暖かく1月としては記録的な高温になった所も…
1月15日は小正月です。小正月は旧暦のお正月にあたる日で、現在では1月15日、あるいは1月14~16日の3日間とされています。 小正月の習わしとして、朝食に小豆粥を食べて一年の健康を願ったり、枝に稲穂に見立…
◆この先1週間のポイント・12日(木)は全国的に晴れて暖かい・週末は天気下り坂、広範囲で雨に・雨の後は冬の寒さ戻る、寒暖差に注意 週間予報【1月12日(木)~1月18日(水)】 10日(火)は冬型の気圧配置が強まり、札幌…
日本列島は寒気の影響を受けやすく、1月2日からの5日間平均気温の平年比では平年より低い所が多く、特に北海道や九州では平年より2℃以上低い所もあります。 ◆この先一週間のポイント ・期間の後半は気温上昇、積雪の多い所では落…